EUREKA COMPUTER
  • Home
  • News
  • About
  • Staff
  • Works
    • e-SportsGround
    • IP-Core
  • Recruit

ご好評頂きました『eスポーツグラウンド』一般公開について

8/31/2011

 
平成23年6月5日より開始し、ご好評を頂きました「eスポーツグラウンド」の一般公開をが8月31日をもって無事終了となりました。

期間中にはのべ300人以上の近隣の皆様にご体験頂き、たくさんの貴重なご意見と笑顔を頂きました。
お越し頂いた皆様には心より御礼を申し上げます。

たくさんの方から一般公開終了を惜しむ声を頂いたことから、今後は毎週土曜日のみ公開を継続させて頂くことになりました。
いつも通って下さっている皆様、まだご体験されたことのない皆様のお越しをお待ち申し上げております。


今後の一般公開について

場所:
エウレカコンピューター株式会社本社
埼玉県戸田市上戸田37

時間:
毎週土曜日 13:00~17:00

日本科学未来館にて『アナグラのうた ~消えた博士と残された装置~』が明日より公開

8/19/2011

 
平成23年8月21日(日)より日本科学未来館にて『アナグラのうた ~消えた博士と残された装置~』が公開されます。
弊社犬飼博士がコンテンツディレクションを担当し、辻野大輔がシステムを担当させて頂きました。

『アナグラのうた ~消えた博士と残された装置~』は空間情報科学をテーマとした物語性の高い体感型の展示です。
24台のプロジェクターと11.5チャンネルオーディオ、17台の端末機器が同時に動き描く物質空間と情報空間の融合した世界です。
来場者はこの空間の中に入り込み、空間情報科学に関する様々なことを体験していきます。
Picture
,000年前、かつて空間情報科学の研究所であった『アナグラ』。
そこに一歩足を踏み入れると全ての行動はセンサーにより情報化され、5つの「装置」との対話により空間情報科学の概念が説き明かされてゆきます。
装置との対話を含め、アナグラでの全ての情報は最終的に「うた」となって響き渡ります。

『アナグラのうた ~消えた博士と残された装置~』は常設展示として5年間の公開が予定されています。
ぜひご家族でご体験ください。

<関連リンク>
日本科学未来館リリース
http://www.miraikan.jst.go.jp/press/docs/20110624_01_01.pdf

日本科学未来館スタッフブログ
http://blog.miraikan.jst.go.jp/tag/anagura

日本科学未来館 常設展のページ
http://www.miraikan.jst.go.jp/sp/exhibition/

同化Pウェブサイト
(『アナグラ』演出の飯田和敏氏・監督の犬飼博士・音響の中村隆之氏のサイト)
http://doukap.wordpress.com/

『eスポーツグラウンド』が日経産業新聞にて紹介されました

8/11/2011

 
『eスポーツグラウンド』が8月12日付の日経産業新聞に紹介されました。
記事のタイトルは「エウレカ 全身使う電子ゲーム」。

第1面の中央部6段抜きで掲載され、システムの概要や技術的な仕組みのほか今後の展望についても触れられています。

    Archives

    April 2016
    August 2014
    December 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    April 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    December 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    June 2009
    May 2009
    March 2009
    August 2008
    July 2008

    Categories

    All
    お知らせ
    スポーツタイムマシン
    メディア芸術祭
    人工知能

    RSS Feed

Powered by Create your own unique website with customizable templates.